小ネタ 【小ネタ】BUCK-TICK「悪の華」ツインギターを1人プレイにする考察。 バクチクの桜井敦さんが、お亡くなりになりました。 いちごメタル 私、1975生まれなので、BUKU-TICKは、もう「どストライク」の世代でして、BOOWYとバクチクは、よーくバンドでコピーしておりました。 この訃報に、いちごメタルも大変シ... 2023.11.29 小ネタ
小ネタ 【小ネタ】8分の5バッハで聴く!1拍5連の魅力。 ニコニコ動画で菊地成孔さんがやっている「モダンポリリズム講義」の考察。ポプュラーミュージックの世界では、何故か1拍5連のリズムが発達しなかった。しかし菊地成孔さんの音楽が提示しているように1拍5連って中々魅力的で、これから発達しそう。 2022.10.15 小ネタ
小ネタ 【雑談】知らんかった!ムーンライダーズがとても良かった件。 たまたまラジオから流れていた「なんだ、このユーウツは!?」が、とても良かったです。鬱気味の方が聴いたら元気出るんじゃないかなぁ。今更ながら「ムーンライダーズ」をご紹介。私もですが「名前は知っているけど音源聴いたこと無い」って方多いのでは? 2022.04.29 小ネタ
ピッキングトレーニング 【小ネタ】ジョー・スタンプに学ぶ。2本弦スウィープの練習。 バークリー音大出身の「ジョー・スタンプ」さんの教則本をご紹介。この教則本は1冊まるっとスウィープだけにこだわった教則本で初歩的な2弦スウィープから始まり、ワイドなぶっ飛びスウィープの定型文が一杯紹介されてます。スウィープを極めたい方にはオススメの教則本。 2022.04.20 ピッキングトレーニング小ネタ
ピッキングトレーニング 【小ネタ】続・3弦ディミニッシュ・スウィープと「カプリス24」 前回の3弦スウィープの補足記事。メジャー・マイナーに加えて、こちらも定番のディミニッシュの3弦スウィープも攻略しましょう。課題曲では3弦スウィープを装飾音として使い、つまらんメロディーも、見違えて良くなる使い方を練習します。 2022.01.19 ピッキングトレーニング小ネタ
ピッキングトレーニング 【小ネタ】ファイナルファンタジーに学ぶ。エコノミーピッキング入門練習。 エコノミーピッキングは地味なテクニックでやる気が出ない!って方にオススメの練習法や課題曲を用意しました。エコノミーの鬼はフランク・ギャンバレですが、そこまでやらなくても部分的に「ちょっとエコノミー」みたいに使えばかなり便利なテクニック。 2021.09.20 ピッキングトレーニング小ネタ
小ネタ 【小ネタ】BOOWYの「ビート・スウィート」のリズムトリック問題を何とかしたい件。 ボウイの名曲「BEATSWEET」。ギターのイントロが印象的な曲なんですが、ドラムとベースが入ってくると何かスネアがズレて聴こえる。実はズレて聴こえるようなリズムトリックが仕掛けられています。これをスッキリさせよう!って練習をご紹介。 2021.05.09 小ネタ
小ネタ 【小ネタ】緊急地震速報と「ジミヘンコード」をギターで弾いてみる練習。 テレビやラジオで流れる緊急地震速報のチャイム音。構成音を分析してみると、あらビックリ!我々ロックギタリストに馴染み深い「ジミヘンコード」じゃないですか!ただ弾いてるだけじゃ、つまんないのでスイープやタッピングまたはコードカッティングの練習に活用してみよう!って記事です。 2021.02.20 小ネタ