#コード

小ネタ

【小ネタ】付点8分。ディレイを使ってコード練習。

U2のエッジさんで、お馴染みの「付点8分」ディレイ。マンネリ化していた、コード練習を改善すべく最近取り入れています。効能は、通常の練習よりも耳を使うので、漫然練習の予防にもなります。ディレイタイムの計算式を使えば、どんなBPM(テンポ)にも対応可能だよー。
40歳から始める音楽理論

【テンションコード入門】続・ナインスコードを徹底分析。add9・9・♭9・#9

テンションコードの9「ナインス・コード」を徹底解説。単純にコードのルート音のオクターブ上+2フレット分をトッピングすれば、「ナインス」は成立しますが、その表記や種類は様々。頭の中で曖昧に解釈しがちな「ナインス」を整理整頓てみた記事だよーん。
脱パワーコード

【テンションコード入門】9thを徹底的に弾きまくる練習。

コードの脇に書かれている、9とか11とか13謎の数字。7まではなんとか弾けるが、数字が付いたらギブアップって方、必見。コードブックで覚えるよりも10倍楽で、記憶にも残りやすい「テンションコード」の押さえ方をご紹介。これで「テンション」嫌いも直るはず。
40歳から始める音楽理論

【第5回】これだけは答えれるようにしたい!音楽理論小テスト。100問!

第5回目の小テスト。毎日1問でもいいので、解いていけば頑張らなくても自然に、楽譜が読めたりコード進行の構造が分かったりします。
40歳から始める音楽理論

【第4回】これだけは答えられるようにしたい。答え合わせと考え方。

【第4回】これだけはシリーズの答え合わせになります。【第4回】これだけは答えられるようにしたい!音楽理論小テスト。一応、万全を期して答えておりますが、私の答えの間違いなどありましたら、一報報告していただければありがたいです。ギター音名テスト...
脱パワーコード

【実践】3つのマイナー「ダイアトニックコード」を使いこなすには?

ナチュラル・ハーモニック・メロディックの3つのマイナーの誕生の理由はよく分かった。さてこの3つを「どう使う?」「どう使われている?」を考察する記事です。「難しい事はわからん!」って方はダイアトニック運指トレーニングからどうぞ。
脱パワーコード

【脱パワーコード】知らなきゃヤバい。「ダイアトニックコード」マイナー編。

メジャーのダイアトニックはよく分かるけどマイナーのダイアトニックがよくわからん!何でナチュラルマイナーだけじゃダメなの?ハーモニックとメロディックって何で必要なの?って疑問を丁寧に解説。コード進行の出所の分からんコードもこれでよく分かるはず。
脱パワーコード

【脱パワーコード】「CAGED」で覚える!!「セブンスコード」M7とmM7編。

「CAGED」を使って1つのコードに対し5種類の押さえ方を覚えるシリーズの第3回。M7とmM7ってハードロックやメタル系では馴染みが薄いですが、ヒットチャートを賑わす楽曲には、普通に使われるコードですので、メタラーの方でも基礎知識として、このくらいはシレっと弾けるようにしたいっス。
脱パワーコード

【脱パワーコード】CAGEDで覚える!!簡単セブンスコード編。

コードフォームを覚えるのに便利な「CAGED」システム。これを利用してセブンス系のコードも5種類を押さえてみましょうって記事です。覚えるのが楽ですし、好きな曲のコード進行に合わせて「ケイジド」システムを駆使すれば、無駄の無いポジション移動が可能に!
40歳から始める音楽理論

【裏コードとは?】表と裏を使い分けてコード進行をアレンジしちゃおう。

「名前は知っているけど意味は知らん」シリーズ「裏コード」そもそも表コードってなんなんっすか?って所から解説しています。コレが理解できれば簡単なコード進行のアレンジが出来るようになります。実は既に聴いたり使っていたりしてる類のものです。「あぁ!このことか!」ってなれば幸いです。