私が10代の頃「ヤングギター」なんかでも、音楽理論のコーナーみたいなのがありまして、やっぱ勉強しないとイカンなぁーと思うわけですが...
「なるほどねー」って読んで終了。
あとは数日で忘れるってパターンの繰り返しでした。
若いんで「理論より感性や!」とか、言っちゃて結局身に付きませんでした。
音楽やめて40代にまたギター弾きだして、「音楽理論の勉強しようかなぁー」っ思った「キッカケ」が菊地成孔さんがニコニコ動画でやっている「ゼロからの音楽文法」
キーボード使うんですが、ギターで覚えるよりも分かりやすくて面白いの。
ただ、これも見て「面白かった!」で終わっちゃったら、昔と同じになるので、非常にもったいないっス。
で、忘れないように音楽理論のテストやって身に付くようにしようって始めたんですが、これが「当たり」で...
昔買った、問題集が少しずつ解けるようになってきたんです。
「ゼロ文」だけとか、「問題集」だけじゃダメで、2つ合わせて勉強すると凄く理解できるようになりました。
分かると面白くなって今は毎日、仕事の合間に問題を解いて「暇つぶし」しています。
簡単な問題でもイイので毎日解くと、私のような「音楽理論アレルギー」も治るのでオススメっス。
では、始めましょう。
ギター音名テスト
これは、しつこいようですが基礎の基。「大基礎」になるので、しつこくテストします。
意外に中級者でも、全部把握して「スラっ」と答えられない物なので、ナメないでテストしたい所。
次の音名をアルファベットで答えてください。
問1 6弦の7フレット。
問2 2弦の5フレット
問3 1弦の2フレット。
問4 5弦の10フレット。
問5 4弦の8フレット。
問6 3弦の13フレット。
問7 1弦の17フレット。
問8 2弦の20フレット。
問9 5弦16フレット。
問10 1弦20フレット。
問11 次の五線譜の音名とギターでの押え方は何弦・何フレットでしょうか?(複数あります。すべて書いてください。)
問12
問13
問14
問15
問16 次の和音を低い音から見た度数と押さえ方をTAB譜に書いてみて下さい。(複数あります。どれか一つでOKです。)
問17
問18
問19
問20
基本的なスケール問題。
むずかしいスケールはありません。
ダイアトニックコードを作る上で必要な4つのスケールがヒントです。
問1 このスケールは何でしょう?
問2 このスケールは何でしょう?
問3 このスケールは何でしょう?
問4 このスケールは何でしょう?
問5 このスケールは何でしょう?
問6 Cメジャースケールをアルファベット音名で書いてください。
問7 Dナチュラルマイナーを五線譜で書いてください。
問8 F#メジャーをアルファベット音名で書いてください。
問9 Bハーモニックマイナーを五線譜で書いてください。
問10 Aメロディックマイナーをアルファベット音名で書いてください。
問11 このスケールは何でしょう?
問12 このスケールは何でしょう?
問13 このスケールは何でしょう?
問14 このスケールは何でしょう?
問15 このスケールは何でしょう?
問16 B♭ナチュラルマイナーを五線譜で書いてください。
問17 E♭ハーモニックマイナーをTAB譜で書いてください。(どのポジションでもOK)
問18 Fメジャーを五線譜で書いてください。(6弦1フレットからスタートしたFで)
問19 D#メロディックマイナーをTAB譜で書いてください。(どのポジションでもOK)
問20 Cナチュラルマイナーを五線譜で書いてください。
「ダイアトニックコード」の基礎問題集。
問1 メジャーのダイアトニックコードをディグリーネーム(ローマ数字)で、すべて書いてください。4和音で。
問2 ナチュラルマイナーのダイアトニックコードをディグリーネームで、すべて書いてください。4和音で。
問3 ハーモニックマイナーのダイアトニックコードをディグリーネームで、すべて書いてください。4和音で。
問4 メロディックマイナーのダイアトニックコードをディグリーネームで、すべて書いてください。4和音で。
問5 Cメジャーの完全5度上に、構成されるダイアトニックコードは何でしょう?(4和音で。)
問6 Aメジャーの長2度に、構成されるダイアトニックコードは何でしょう?(4和音で。)
問7 Gナチュラルマイナーの完全4度に、構成されるダイアトニックコードは何でしょう?(4和音で。
問8 Eハーモニックマイナーの長7度上に、構成されるダイアトニックコードは何でしょう?(4和音で。)
問9 F#メロディックマイナーの完全4度上に構成されるダイアトニックコードは何でしょう?(4和音で。)
問10 E♭メジャーの長6度上に構成されるダイアトニックコードは何でしょう?(4和音で。)
問11 次のコード進行にディグリーネーム(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)と機能和声(T・SD・D)を答え、その他の記号を使って分析してください。
問12
問13
問14
問15
問16
問17
問18
問19
問20
まとめ
この問題の答えと考え方は、こちらの記事でご確認ください。
今回も意地悪な問題は、ありません。
基礎的な音楽理論の知識が有れば、全問正解出来るはず。
一日1問でもOK。
毎日慣れ親しむのが大事っス。
毎日やっていると、死ぬほど苦手だった五線譜も読めるようになりますので、【脱TAB譜】をしたい方は時間掛かりますが、問題解くのが吉。
気合いは入れずに、「ナンプレ」や「なぞなぞクイズ」を解くようなイメージでやるのがイイっス。
にほんブログ村
にほんブログ村