EMG81。85アクティヴピックアップを自分で取り付けてみた!!

1人で出来るもん!!

この記事では、不器用な私が安物のギターに、アクティヴピックアップの定番EMG81 85を自分の手で取り付け出来るのか?


と、このピックアップの特徴について書いてみました。


いちごメタル
いちごメタル

追記。この記事から3年後。再びEMGをセットアップしてみた記事はこちら👇





最近メルカリで購入したグラスルーツのフォレスト。


このフォルムと色が好きで、おもわず購入。29900円でした。

なんですが、音がいまいちパッとしない。


あんまり元気がなく、フロントピックアップはモッサリした感じ。


なのでわたしの大好きなEMG81 85を乗せてみようと思い立ちました。


このピックアップは、ソルダーレス。


つまりハンダ付け無しで、取り付け出来る(一部古いモデルはハンダ付け)ので、不器用な方でも割と簡単に取り付け出来るんじゃないかなーと思い、楽器屋さんに頼まず、自分で取り付けてみようかなと!!

後日談ですが、EMGピックアップ改造して壊してしまったので楽器屋さんに持っていきました!って記事もありますので、みなさんは、こうならないようにしてくださいね。


最近は、お手頃な価格でEMG手に入るので、安いギターを劇的に良い音したい方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

EMG アクティヴピックアップってどんなピックアップなの?

通常のピックアップは、出力を大きくするためにコイルの巻き数を多くして磁力を強くします。

コイルの巻き数が多いと電気が流れにくくなります。これをハイインピーダンスと言います。

ハイインピーダンスは大出力なんですが、電気の流れが悪くノイズの影響を受けやすい。つまり音はデカいがノイズが多い

 

逆にコイルの巻き数が少ないと、電気は流れやすくスイスイ行くので電気抵抗やノイズの影響をうけにくい。これをローインピーダンスと言います。

ローインピーダンスは肝心の出力や音圧が低い。

つまり、キレイな音だけど音量が少なく迫力が無い。

 

そこでキレイな音のままで音量音圧をあげるために、ピックアップの中にプリアンプを仕込んで増幅しちゃえっていう仕組みになっています。

プリアンプを起動させるために、電池が必要になるのが特徴です。

電池あるピックアップ=アクティヴピックアップ。

電池無いピックアップ=パッシヴピックアップ。って感じです。

配線図

EMGの定番リアに81 フロントに85を乗せてみます。

ハードに歪ませてもノイズが少ないって理由なんでしょうね。81 85はメタル系のギタリストに愛好者が多いです。

今回は1ヴォリューム1トーンなのでこの配線になります。

説明書が英文なので、詳しい事はよくわかんないけどイラストはパーツに書かれている文字や模様など事細かく書かれているので、コードを差し込む位置を悩むことはありませんでした。

 

簡単な配線図だと、どの向きに差していいのか分からん!!ってなるので、この配線図は助かりました。

取り付け作業の実況

ど素人で、ピックアップ交換を初めてやる奴の作業実況が、皆さんの参考になるかどうかは分かりませんが、なにとぞ温かい目で見ていただければ幸いっす。

用意するもの

  • ドライバー
  • 精密ドライバー
  • 半田ごて
  • ラチェットレンチ
  • ハサミ
  • ペンチ
  • 六角レンチ
半田ごてなんですが、前の配線を外すときに使いました。楽です。

で、今回トルグスイッチを前の物を流用したのでこの部分だけハンダ付けしました。この部分が一番面倒でしたね。

作業開始

作業の前の日にでもいいので、配線図を眺めてパーツを組んでみると良いですね。

ソルダーレスなので簡単にパチパチっとパーツが組めるので、1回やってみると作業がやりやすくなります。

まず配線を外す。

六角レンチで弦を外し、ヴォリュームとトーンを外していきます。

で、裏のパネルをあけて、

いちごメタル
いちごメタル

ここで注意。ここに電池が入るスペースがあるか確認しましょう。
新しい配線はコードが太くスペースを取るので、入らない場合は木材の加工が必要になります。

こんな感じ。シンプルっす。もう使わないのハサミで配線切ってもよいのですが、半田ごて使って外していきました。

で、ドライバーでピックアップを外します。

アウトプットジャックも外して、トルグスイッチだけ残します。

線3本だけハンダ付けしました。

思ったよりも簡単に外せました。作業する台を用意して周りに何も置かないようにしましょう。色んなところに、ギターぶつけちゃうんで。

ピックアップをインストール。

前のピックアップについてたケースに、EMGをとりつけます。

新しいバネとネジを入れて...

で、新しい配線を穴に、通して...

どの配線か分からなくなるので、タグをつけてやりましょう。

で、ピックアップを接続します。力いれなくても、サクサク入って行くところが良いですね。

ドライバーで元に戻します。

新しい配線をする。

ヴォリュームポッドとトーンポッドとアウトプットジャックをとりつけて...

配線図をよく見て、パチパチっと配線していきます。あら!簡単。

で、アダプターにも配線図をよく見て配線していきます。

トルグスイッチから出てる4本の線(センターとアース2本1組になっているので写真だと3本にみえますが)これを緑色の所にセンター、フロント、リアを。

黒色の所にアースを差し込んで、上部分のネジを精密ドライバーでしめます。

アダプターをマジックテープで貼ってこんな感じで配線しました。

ヤバい。思ったよりもコードが太いので電池のスペースが...


通常は電池1個なんですが、前のオーナー様が電池を2個つけれる仕様にしてあったので、(電池を2個直列に繋ぐと音が良くなるらしい。後で調査します。)せっかくなので、2個つけてみたいっス。

イヤー最後の最後で、もう後に引けないので、不本意ですが無理やり詰め込んでしまいました。

良い子はマネしないでください。

まとめ

最後が雑になったので、とても心配です。弦を張ってチェックしてみましょう。

この時点で反応が無ければ、失敗です。あぁーダメだわ。



もうオワタ。やり直す元気ないわ。

あぁぁぁぁー来ました!!


ヴォリュームいじってたら来ましたぁ!!いやマジで嬉しいです。

9時に始めて4時間ぐらいです。


で、肝心の音ですが明らかに良い音です



ノイズも少なく綺麗な音。クリーントーンが特に良くて元気が良い信号。


EMGは好き嫌い分かれるところですが、良い悪いで言えば間違いなく良い音です


安いギターがここまで良い音になるのですから、もし迷っている方。


大丈夫です。やって損なし。不器用でも何とか取り付けできます。楽しかったです。


まぁ失敗したら楽器屋さんで、やってもらいましょう。

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました