前回は「ナチュラル」「ハーモニック」「メロディック」の3つのマイナーダイアトニックコードを1つ1つ生い立ちをたどりながら、コードの序列を覚えるってやり方を紹介しました。
めでたく21個覚えることが出来た方も出来なかった方も、今回はギターで弾いて21個混ぜてコード進行を作ってみようって記事です。
実際に弾いて3つのマイナーダイアトニックコードを混ぜて使えばコードの序列や押さえ方もシッカリ頭の中に記憶されるので、毎日の練習に組み込む事をお勧めします。
マイナーダイアトニックコードを弾いてみよう。
まずは、おさらい。
はい。3本のマイナーダイアトニックコード一覧になります。
なにも見ないで紙に書けるとイイ感じです。さらに理解を深めるには、やはり弾いてみるのが一番。
キーをCmでギターで弾いてみましょう。
押さえ方は色々ありますので、上やつは参考までにどうぞ。
Cm7ーDm7(♭⁵)-♭E△7~って上昇で弾いて♭B7ー♭A△7~って下降で戻るって感じで私は練習しています。練習始めのウォーミングアップに使うとイイですねー。
続いて、♭Ⅶを半音上げてⅦになったハーモニックマイナーのダイアトニックコード。
♭E△7(#5)は(aug)オーグュメントとか、+5って表記もされます。完全5度が半音上がっているって意味しています。あまり使われませんが、運指トレーニングだと思ってちゃんと覚えてみましょう。
これも上昇で弾いて下降で弾いて...って感じで練習します。結構複雑な響き。
続いて、♭Ⅵが半音上がってⅥになったメロディックマイナーのダイアトニックコード。
ⅣとⅤ ⅥとⅦが同じコードになっているが特徴っスねー。
こちらも上昇と下降で弾いて響きを味わってみましょう。
運指の練習だと思って取り掛かれば、自然にコードの序列が覚えられると思います。
3つのマイナーダイアトニックコードを混ぜてみよう。
ナチュラルマイナーのダイアトニックコードだけでもそれなりのコード進行のは作れますが、例えばツー・ファイブ・ワン。 Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ。
Dm7(♭⁵)-Gm7-Cm7って進行。
まあ、これはこれで、有りなんですが、Gm7-Cm7の所をグッと盛り上げたい!!
ので、マイナーのダイアトニックコードのⅤm7は盛り上げる力の強いハーモニックマイナーダイアトニックコードのⅤ7を混ぜるのが常套手段になります。
Dm7(♭⁵)-G7-Cm7って感じにすると盛り上がってⅠに解決します。
Ⅴm7がダメって訳ではなく、優しくCm7に解決したい時はGm7。グッと解決したい時はG7でって使い分けれるのがベストですね。
3つのマイナーダイアトニックコードでラインクリシェを作ってみよう。
マイナーでのコード進行でよく出てくるトニックから下降する進行。
ナチュラルマイナー1本で下降すると、こんな感じ。
イイんですがチョットシンプルすぎて味気ない感じ。
Ⅰから下降するⅠー♭Ⅶ-♭Ⅵ-Ⅴ-Ⅰって進行を3本混ぜて半音ずつⅠ-Ⅶ-♭Ⅶ-Ⅵ-♭Ⅵ-Ⅴ-Ⅰって下降するラインで作ってみるとこんな感じ。
どうでしょう?1本のラインよりもだいぶ豊かな響きになりました。
では、どのような軌跡で進行しているか、1つ1つ見てみましょう。
図にすると分かりやすい。Ⅰm。どっしりさせたいので、セブンスを省略してCmにします。
次にⅦ。これはdim7にするかm(♭⁵)にするかお好みですが、せっかくなので21個の内1個しかないBdim7にしてみます。
次に♭Ⅶ。1択なのでナチュラルマイナーの♭B7。
次のⅥも1択なのでAm7(♭⁵)を配置します。♭Ⅵも1択で♭A△7
で、ⅤはⅤm7かⅤ7ですが、ビシッとG7で盛り上げてCmにケーデンスします。
どうでしょう?1本のダイアトニックコードよりも3本混ぜて使うと、とても色彩豊かなコード進行が作れるようになりますねー。
布袋寅泰さんが、よく使うラインクリシェ。
最近BOOWYの曲コピーする機会が多いんですが、とにかく良く出てくるラインクリシェのパターンがこれ。
ターゲットはルート音のオクターブ上3弦5フレットのCの音。
これが半音ずつ下がって行くってパターン。ビーブルーやベイビーアクションとかクラウディーハート...いろんな場面で使われております。
さっきの表で軌跡をたどるとこんな感じ。
スタートはⅠm。セブンスを省略したCm。3本共通で持っていますので、どっからでもスタートできます。
次に3弦4fに下がったコードⅠmM7。ハーモニックのトニックCmM7が来ます。
さらに3弦3fに下がると、ちょうどよくナチュラルのトニックⅠm7。Cm7にいきます。
3弦2fに当てはまるヤツはF7。メロディックマイナーのⅣ7ですね。これを当てます。
だいたいここで、一旦打ち止めにする事が多いですが、さらに3弦1fに下がってFm7に行くのもイイ感じ。
もう一声!♭EM7。♭EM7(#5)って手も有りますが、やはり(#5)無しのほうがイイ響き。ここまでマイナーのダイアトニックコード内で半音進行できます。
マイナーダイアトニック内に♭Gが無いので、ここまで。
最後はDm7(♭⁵)-G7-Cm。ツー・ファイブ・ワン。で、解決してみました。
この様に一見するとダイアトニックコードの外から持ってきたようなラインクリシェですが、ちゃんとダイアトニックコード内に収まっているんですねー。
なるほど。これはとても使い勝手が良く、便利っス。
まとめ
このように、マイナーダイアトニックコード全21個を使うと、色彩豊かなコードアレンジが出来るようになります。
3本のダイアトニックコードおぼえるの面倒くさいですが、使いこなせばコードアレンジ楽しくなりますよー
やはり丸暗記だけでは、記憶に定着しずらいので「ギターで弾く」「紙に書く」の両面で覚えるのがベストです。
私は丸暗記苦手で、全然マイナーダイアトニックコード頭に入んなかったんですが、ラインクリシェは弾くのは好きで、21個のダイアトニックコード表を見ながら運指練習だと思って、毎日15分弾く習慣を付けると自然に覚えることが出来ますよー。
やっぱり好きなコード進行見つけて弾いて覚えるのが、一番の練習になるなーってお話です。
にほんブログ村
にほんブログ村