40歳から始める音楽理論 【第6回】必修暗記!ギタリスト向け音楽理論小テスト。100問! ギターの指板音名、五線譜の読み書き、ダイアトニックコードの序列を中心に「ドサッ」っと100問。1日1~5問でもイイので、毎日解くのが吉。気張らず日課にしちゃえば、「あら!不思議」いつの間にかスラスラ音名やダイアトニックの並びが書けるように!! 2023.12.21 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【第6回】必修暗記!ギタリスト向け小テストの答え合わせ。 ギターの指板の音名習得に始まって、ギターに関連ずけた音楽理論の小テストを作ってみました。毎日1~5問でもイイので、習慣的に解いて行けば、覚えるのが面倒くさい暗記事項の音楽理論も自然と記憶できるはず!!私は日々レシートの裏に答えを書いて解いております。 2023.12.21 40歳から始める音楽理論
小ネタ 【小ネタ】BUCK-TICK「悪の華」ツインギターを1人プレイにする考察。 バクチクの桜井敦さんが、お亡くなりになりました。 いちごメタル 私、1975生まれなので、BUKU-TICKは、もう「どストライク」の世代でして、BOOWYとバクチクは、よーくバンドでコピーしておりました。 この訃報に、いちごメタルも大変シ... 2023.11.29 小ネタ
脱パワーコード 【脱パワーコード】「難コード」で指の筋力強化トレーニング。 簡単だと思ってたはずのバレーコードを主体にした普通のコード進行が実は苦手だ!って方、必見のウォーミングアップ術。「ぐしゃぐしゃ」な響きは「セーハ」する筋力不足が原因なので、筋力が付きそうなコード進行エクササイズをご紹介。指の分離も良くなるので、速弾きにも効能があります。 2023.10.31 脱パワーコード
1人で出来るもん!! 【EMG】ピックアップのダイレクト・マウントについて考える。 ピックアップを枠無しで直接ボディに取り付ける「ダイレクトマウント」に初めて挑戦。その効果と取り付け方を考察した記事です。「ただネジ突っ込めばいいんだろ」って訳には行きません。色々な細工が必要になるので、ご注意を。 2023.10.02 1人で出来るもん!!アイテム
1人で出来るもん!! 【実演】ストランドバーグにEMG81・85を取り付けてみた。 アクティブ・ピックアップの定番、EMGの81・85を自分でセットアップしてみた実況記事。EMGは半田付けが要らないので、比較的簡単にセットアップすることが出来ます。お値段も手ごろなので、初めてのピックアップ交換に最適です。 2023.09.06 1人で出来るもん!!アイテム
1人で出来るもん!! 【アンプリチューブ5】セッティング学ぶならトーンネットが最適。 アンプリチューブ5に実装されている、「TONENET」って機能。これは世界中のアンプリチューブ5ユーザーが作ったプリセットを共有できるって言う、とても楽しい機能。難しそうなエフェクターのセッティングも楽しみながら勉強できます。 2023.08.28 1人で出来るもん!!アイテム
フィンガリングトレーニング 【簡単】ペンタトニック・フルレンジ記憶術。 みんな大好き「ペンタトニック」これさえ覚えりゃ、ロック系ギターソロは万事OKなんですが、1ポジションだけウロウロしてるだけじゃ芸が無いっス。そこで5ポジションを自由自在に使えるトレーニングをご紹介。ウォーミングに使えば覚えずらいポジションも楽勝だ。 2023.08.01 フィンガリングトレーニング
40歳から始める音楽理論 【コード進行分析】コード進行を分析してアレンジする練習。 ダイアトニックコード➡ディグリーネーム➡ケーデンス・ライン。って順でコード進行の分析が出来る様になったら、自分でコード進行を好きに書き換えてみましょう。セカンダリードミナントと裏コードって簡単な音楽理論を駆使して、アレンジする実践記事です。 2023.07.10 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【コード進行分析】ケーデンス・ラインを書いてコード進行を分析してみる。 コードにローマ数字のディグリーが書けるようになったら、次はツー・ファイブとケーデンスのラインを書いてみよう!!セブンスコードの次のコードに注目してケーデンス・ラインを書けば、コード進行の構造が見えてくるはず。 2023.06.21 40歳から始める音楽理論