ピッキングトレーニング 【弦跳び】スキッピング・ピッキングのポジション練習。 スキッピング(弦飛びピッキング)の練習メニューを考えてみました。いきなりフルピッキングのスキッピングは大変なので、ハンマリングオン・プリングオフを多用して練習しています。 2024.06.29 ピッキングトレーニングフィンガリングトレーニング
フィンガリングトレーニング 【簡単】ペンタトニック・フルレンジ記憶術。 みんな大好き「ペンタトニック」これさえ覚えりゃ、ロック系ギターソロは万事OKなんですが、1ポジションだけウロウロしてるだけじゃ芸が無いっス。そこで5ポジションを自由自在に使えるトレーニングをご紹介。ウォーミングに使えば覚えずらいポジションも楽勝だ。 2023.08.01 フィンガリングトレーニング
1人で出来るもん!! 【簡単12キー制覇】ギタリストの為のキーボード練習術。後編。 ギタリストだってキーボード弾いてみたい!!「ホールトーン」を使ってメジャー・マイナーのスケールを弾く術。これなら【簡単】に12キー弾ける!!おまけに音楽理論の理解も深まりますし、五線譜読みの練習にもなるので、やって損無し。 2023.02.13 1人で出来るもん!!40歳から始める音楽理論トレーニング
40歳から始める音楽理論 【第5回】これだけは、答えられるようにしたい!!の答え合わせ。 【第5回】これだけは、答えられるようにしたい!!の答え合わせ。一応何回も確認しましたが、万が一「間違えた答え」がありましたらご指摘いただけますとありがたいです。 2022.12.12 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【第4回】これだけは答えられるようにしたい!音楽理論小テスト。 ギタリストに必要な、超基礎的音楽理論のテスト。ドサッと100問用意しました。毎日1問でもいいので、紙とペンで答えましょう。このテストの狙いは記憶の定着。「一回勉強しただけじゃーすぐ忘れてしまう」って方にオススメ。張り切らずに謎解き感覚でやるのが吉。 2022.08.25 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【第2回】これだけは、答えられるようにしたい!!理論小テスト集。 簡単な音楽理論の問題集です。これくらいは「音楽家のたしなみ」としてスラスラ答えられるようにしたい所。答えられなくても大丈夫。私も40過ぎてからド・レ・ミから始めたヤツですので。分かって来ると面白くて「何でもっと早くやらなかったんだ!」っ気分っス。 2021.12.10 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【裏コードとは?】表と裏を使い分けてコード進行をアレンジしちゃおう。 「名前は知っているけど意味は知らん」シリーズ「裏コード」そもそも表コードってなんなんっすか?って所から解説しています。コレが理解できれば簡単なコード進行のアレンジが出来るようになります。実は既に聴いたり使っていたりしてる類のものです。「あぁ!このことか!」ってなれば幸いです。 2020.10.19 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 「クレイジー・トレイン」に学ぶ。平行調短調長調 ドレミファソラシドのスタートをラシドレミファソラって順番にすると、CメジャースケールからAマイナースケールが作れます。この関係を平行調って言います。オジーオズボーンの「クレイジートレイン」を使って平行調を徹底解説。自分で作曲する時に使える簡単なテクニックなので、ぜひマスターしてみてはいかがでしょうか? 2020.06.09 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【超便利】見つめるだけで音楽理論が良く分かる。4度圏表の使い方と覚え方。 音楽理論書でよく見る4度圏表(5度圏表)。音楽理論を図形化して解かりやすくしてくれる便利な表なんですが、なぜかロックギタリストに馴染みが薄い。「ふーん」ってスルーするのは、もったいないのでロックギタリストにも解かりやすく使い方と見方。覚え方を徹底解説。4度圏表はコピーして好きに使って下さい。 2020.05.19 40歳から始める音楽理論