40歳から始める音楽理論

40歳から始める音楽理論

【第5回】これだけは、答えられるようにしたい!!の答え合わせ。

【第5回】これだけは、答えられるようにしたい!!の答え合わせ。一応何回も確認しましたが、万が一「間違えた答え」がありましたらご指摘いただけますとありがたいです。
40歳から始める音楽理論

【第5回】これだけは答えれるようにしたい!音楽理論小テスト。100問!

第5回目の小テスト。毎日1問でもいいので、解いていけば頑張らなくても自然に、楽譜が読めたりコード進行の構造が分かったりします。
40歳から始める音楽理論

【第4回】これだけは答えられるようにしたい。答え合わせと考え方。

【第4回】これだけはシリーズの答え合わせになります。【第4回】これだけは答えられるようにしたい!音楽理論小テスト。一応、万全を期して答えておりますが、私の答えの間違いなどありましたら、一報報告していただければありがたいです。ギター音名テスト...
40歳から始める音楽理論

【第4回】これだけは答えられるようにしたい!音楽理論小テスト。

ギタリストに必要な、超基礎的音楽理論のテスト。ドサッと100問用意しました。毎日1問でもいいので、紙とペンで答えましょう。このテストの狙いは記憶の定着。「一回勉強しただけじゃーすぐ忘れてしまう」って方にオススメ。張り切らずに謎解き感覚でやるのが吉。
40歳から始める音楽理論

【ランディ・ローズに学ぶ】平行調短調・長調の使い方。

最も基本的な転調である「平行調」のお勉強。メタラーの皆さんには、馴染み深い「クレイジートレイン」で、平行調を解説します。平行調を使えれば、何の違和感も無く、明と暗を表現出来るので、覚えておけば作曲の幅が広がりますよー。
40歳から始める音楽理論

【簡単】ギタリストの為の「調号」読み書き術。

スコアの最初の部分に出てくる#・♭。これは楽曲におけるキーを示した【調号】ってヤツで、コレを見ただけで、「何のキーなのか?」をパッと答えられるようにしたい!ってのが今回のテーマ。ギターの指板を使って簡単に導いてしまいましょう。
40歳から始める音楽理論

【第3回】音楽理論テストの答え合わせと考え方。

【第3回】の理論テストの答え合わせの記事になります。万全を期していますが答えが間違っていたら、ごめんなさい。ややこしい問題はありませんので満点目指して解いて下さい。
40歳から始める音楽理論

【第3回】これだけは、答えられるようにしたい!音楽理論小テスト

音楽理論のテストの第3回。今回もギターの音名当てから始まる基礎的な問題になります。特にメジャースケール。「からの」ダイアトニックコードを理解していないと後半は絶望的なので、「わからん!」って方は「ダイアトニックコード」入門の記事もありますので、ご参考にしていただければ幸いです。
40歳から始める音楽理論

【脱パワーコード】知らなきゃヤバい。「ダイアトニックコード」メジャー編。

メタラー御用達「パワーコード」から卒業して、コードの作り方やコード進行を改めて勉強したい方は必見。まずは、大基礎のメジャーの「ダイアトニックコード」を徹底解説。運指練習で響きと押さえ方を学ぶ練習や、必ず覚えておきたい暗記事項を解説してみました。
40歳から始める音楽理論

【知らなきゃ恥かく!】指板の音名記憶術。

知っているようで、意外に知らない指板上の音名。自然に覚えるっしょ!って感じで放置されがちですが、知っていればソロやコードを押さえる時の理解度が違います。押え方知ってても他のキーでの応用が出来ないんじゃー、もったいない。って事で本気で全指板の音名を覚える練習法をご紹介。