40歳から始める音楽理論 【第2回】音楽理論テストの答え合わせと考え方。 第2回の音楽理論テストの、回答と考え方です。ギターと五線譜を関連付ける問題を考えてみました。タブ譜って便利なものですがコレのせいで五線譜嫌いな方も多いはず。どうしても音楽理論まなぶ上で五線譜は必要ですし理解も深まります。少しずつ慣れましょう。私も読めないけどね! 2021.12.10 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【第2回】これだけは、答えられるようにしたい!!理論小テスト集。 簡単な音楽理論の問題集です。これくらいは「音楽家のたしなみ」としてスラスラ答えられるようにしたい所。答えられなくても大丈夫。私も40過ぎてからド・レ・ミから始めたヤツですので。分かって来ると面白くて「何でもっと早くやらなかったんだ!」っ気分っス。 2021.12.10 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【響きの違いがよくわかる!!】チャーチ・モード色分け練習法。 ドレミファソラシドのスタート位置を変えて独立したスケールにするチャーチ・モード(教会旋法)。話は分かるがイマイチ実態が掴めないって方は必見。分かりやすい図を使って7つのモードのキャラを分析します。ピッキングの練習も兼ねたやり方もご紹介。練習のおかずにどうぞ。 2021.10.30 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【脱パワーコード】セカンダリー・ドミナントの「ツー・ファイブ」で楽々コードアレンジ術。 前回勉強した「ツー・ファイブ」の様々なヴァリエーション。コレを使ってコード進行のアレンジをしてみよう。「ツー・ファイブ」の考え方だけで、かなり色んなアレンジが出来る様になります。好きな曲のコード進行も、この手法でイジればオリジナルのコード進行に早変わり!って作戦っス。 2021.06.29 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【脱パワーコード】Ⅱ-Ⅴ進行を手癖にして覚えちゃう練習法。 2から5に行って1で解決するコード進行でしょ?って位の知識の方にオススメのフィンガリング練習。「ツー・ファイブ」のバリエーションにも色々ありまして、4つの「ユニット」として考えて手癖にして、コード進行のアレンジなんかで使いこなしちゃいましょうって作戦です。 2021.06.19 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【克服】音楽理論アレルギーを治す。答え合わせ編。 この前書いた、音楽理論の小テストの答え合わせだよーん。頭の中で、どんな風に考えて解いたのか?って解説も書きました。 2021.05.20 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【克服】音楽理論アレルギーを治す。簡単小テスト練習法。 音楽理論の本なんか読んでも右から左へ忘れてしまう方や五線譜見ただけで、眠くなってしまう方必見。やっぱり紙とペンで問題解くのが1番っス。とにかく1日1問でも毎日続けるのが大事なので、ギタリスト目線の簡単な問題集を作ってみました。 2021.05.20 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 【同主調短長で遊ぼう】メジャーとマイナーごちゃ混ぜ練習法。 ドレミファソラシドをラシドレミファラドって中心をドからラにしたものを平行調。対してドレミファソラシドのミとラとシを半音下げてマイナー化。同じキーでメジャーマイナーを行き来するものを同主調っていいます。このメジャーマイナーのダイアトニックコードを使ってコードの動かし方を練習しようって記事です。 2021.04.29 40歳から始める音楽理論
40歳から始める音楽理論 ブルースセッションで恥ずかしい思いをしないための、お手軽フレーズ習得術。 「おれメタラーなんでブールス弾かないっス」って言ってもギタリストが集まると好き嫌いは別として、ブールスセッションが始まる訳ですよ。そんな場面で恥をかかない為のブルースお手軽フレーズをご紹介。マイナーペンタをウロウロして終了(涙目)ってならないようにしたいものです。 2020.12.20 40歳から始める音楽理論未分類
40歳から始める音楽理論 【脱パワーコード】メタラーでも出来る!テンションコード押さえ方。簡単トッピング術。 テンションコードが全然覚えられない!って方にオススメのコードの押さえ方をご紹介。完全5度を省略したコードを6~3弦で作って1~2弦でテンションをトッピング!このやり方ならコードブック無しでもテンションコードを簡単に押さえられるハズっす。 2020.11.30 40歳から始める音楽理論フィンガリングトレーニング