脱パワーコード

脱パワーコード

【脱パワーコード】「難コード」で指の筋力強化トレーニング。

簡単だと思ってたはずのバレーコードを主体にした普通のコード進行が実は苦手だ!って方、必見のウォーミングアップ術。「ぐしゃぐしゃ」な響きは「セーハ」する筋力不足が原因なので、筋力が付きそうなコード進行エクササイズをご紹介。指の分離も良くなるので、速弾きにも効能があります。
脱パワーコード

【コード進行分析】ローマ数字でコード進行の分析をしてみる練習。

音楽理論書によく出てくる、ローマ数字のコードを解説。これは「ディグリーネーム」と言いまして、コード進行の序列を分析する時に使います。この序列を書く事で「ⅣM7の所はⅣm7に書き換えれるんじゃね?」とか「Ⅱm7は♭5に出来るな!」って感じで、アレンジ出来るようになります。
トレーニング

【脱パワーコード】ウォーミングアップで覚える、dim7・augコード

dim7・augのコードの押さえ方が思い出せない!!重要なコードですが、メタル系ギタリストにとっては無縁で押さえ方、覚えてもすぐ忘れる。今回のテーマは絶対に忘れないように、ギタ練始める前のウォーミングアップを兼ねたエクササイズを考えました。
脱パワーコード

【実践】3つのマイナー「ダイアトニックコード」を使いこなすには?

ナチュラル・ハーモニック・メロディックの3つのマイナーの誕生の理由はよく分かった。さてこの3つを「どう使う?」「どう使われている?」を考察する記事です。「難しい事はわからん!」って方はダイアトニック運指トレーニングからどうぞ。
脱パワーコード

【脱パワーコード】知らなきゃヤバい。「ダイアトニックコード」マイナー編。

メジャーのダイアトニックはよく分かるけどマイナーのダイアトニックがよくわからん!何でナチュラルマイナーだけじゃダメなの?ハーモニックとメロディックって何で必要なの?って疑問を丁寧に解説。コード進行の出所の分からんコードもこれでよく分かるはず。
40歳から始める音楽理論

【脱パワーコード】知らなきゃヤバい。「ダイアトニックコード」メジャー編。

メタラー御用達「パワーコード」から卒業して、コードの作り方やコード進行を改めて勉強したい方は必見。まずは、大基礎のメジャーの「ダイアトニックコード」を徹底解説。運指練習で響きと押さえ方を学ぶ練習や、必ず覚えておきたい暗記事項を解説してみました。
脱パワーコード

【脱パワーコード】ナメちゃいけない!コードストローク&チェンジの練習。

ちゃんと弾けている様で、ちゃんと弾けてないコード・ストローク。一度自分のコード・ストロークを録音して聴いてみましょう。下手でした?私もですがメタル系ギタリストはコードストロークをナメているので、下手過ぎてショックを受けます。何とかしたい。
脱パワーコード

【脱コードブック】指1本付け足せばキャラが変わるコード特集。

コード・ブックがとにかく嫌いで、眺めながら丸覚えが出来ない私。ただ覚えやすいパターンってのも有りまして、良く知ってるコードに指1本足すと変化するコードは覚えやすいっス。そんな指1本を足したり引いたりして覚えるコード・パターンを集めてみました。
脱パワーコード

【脱パワーコード】「CAGED」で覚える!!「セブンスコード」M7とmM7編。

「CAGED」を使って1つのコードに対し5種類の押さえ方を覚えるシリーズの第3回。M7とmM7ってハードロックやメタル系では馴染みが薄いですが、ヒットチャートを賑わす楽曲には、普通に使われるコードですので、メタラーの方でも基礎知識として、このくらいはシレっと弾けるようにしたいっス。
脱パワーコード

【脱パワーコード】CAGEDで覚える!!簡単セブンスコード編。

コードフォームを覚えるのに便利な「CAGED」システム。これを利用してセブンス系のコードも5種類を押さえてみましょうって記事です。覚えるのが楽ですし、好きな曲のコード進行に合わせて「ケイジド」システムを駆使すれば、無駄の無いポジション移動が可能に!